にっぽんおわり
vsブラジルは、はじまる迄は眠気との戦い。
でも、この試合がいちばん良かったよね!前半なんてオイラTVのまえで飛びまくってました。玉田の1点目なんてなんてきれいなコト!あんな風にいつも決められたら…アレックスには批判的なオイラですが~良かったよ!とここだけは云いたい。
ロスタイムで追いつかれた時は「えぇ~」と思ったけど、同時にうまいな~と感心してしまいました。観ていて前半最後のほうは1-0のまま前半終らせれば~と云う思いと、後半45分で1点追加して0点に抑えるのは~という考えとで悶々として観てました。やっぱ2点とらなきゃいけないってのがあると…
キツイよね、2点は…。後半になれば力はハッキリでてきちゃうから、前半でなんとかしたいというのも思ったし~
1-1になったのは仕方ないか…
後半の中田英はよかったよね、やっぱ攻撃的位置に置かないと出してる意味ないよ。まぁボランチでもそこらの選手よりいいけどさ、なんか煮え切らない。中村はさ、ちょっとさ、って感じで終ってしまったなぁ、いまさらだけど中田英・中村は両立する必要があったのか?
と、まぁニッポンは終った訳ですが、語るのはW杯が終ってからにしましょう。
とか云いつつ~オイラやっぱずっと思ってるけど、ジーコは違うよな…。個の力は重要だけど、組織的にまとまったカタチを持った上でないといけないと思う。
ブラジル流とか聞くけど、ブラジルだってちゃんと組織だった戦術やら戦略やらしてるじゃない!アメリカ大会の時は守備偏重?と思うぐらいだったし、3Rの時は攻撃は基本的に3人だけだったじゃない?
ジーコはきれいなスタイルが欲しいんだよ~うまく攻撃の歯車がまわっている絵が好きなんじゃないか?でもさ、自分の時のW杯だってそれで失敗してんじゃん。
監督になるなら、それも代表監督になるなら、勝利を考えてくれ!ってね。
はぁ~でもさ、ジーコはいいよ。監督任されていたんだからスキなスタイルを貫いて、最終的に責任はチェアマンがとってくれ。おまいの発言はジーコを庇っているようで、その実いずれ自分の責任を問われるのを見越しての発言に思えて仕方ない…。
語るのは~と云っておいて長々と~だな。
まぁ何にしても、オイラはブラジルなんて敵と思ってるからジーコなんて神でもなんでもないんだよね、実際プレイを生で観てないし~(鹿島は別)やっぱアルゼンチンでしょ!マラドーナの方が上でしょ!ガキのころ観たときの衝撃は一生もんだね~。
緒戦のイングランドをみた時よりも、アルゼンチンを観て、W杯がはじまったのを感じましたよ。
W杯、16強。これからが本番!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「しょうがない」を静岡では「しょんない」ていいます。(2007.07.04)
- 山口母子殺人事件(2007.06.27)
- 情報年齢テスト(2007.06.23)
- 中田英寿 代表復帰?(2007.06.22)
- コトノハ○×(2007.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント